随分と上から目線な文章である。何とか50ページまで読んだけど、ワンパターンなので読了断念。さよーなら。

上のではなく、昔買った集英社文庫(1978年)。 張徳義…まるで魯迅の小説を読んでるみたい。 鶴…国境監視哨から見える日常の風景。

・キン肉マン完璧超人始祖編Season2#1 ああー、興味湧かねぇー。視聴終了。 ・新機動戦記ガンダムW#1 もちろん、興味なし。視聴拒否。録画削除。 ・Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。#1 なんだか、可愛い女の子たち…

・戦隊レッド 異世界で冒険者になる#1 あーあ、いまどき戦隊ヒーローもの。視聴終了。 ・柳生一族の陰謀(1978年) 秀忠の胃袋を切り取らせる萬屋錦之介の怪演。あざとどもりの二重苦の家光役の松方弘樹。忠長と阿国って恋仲だったの? でもまあ、主役は千…

・聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました#1 聖女の受難モノ? 7分アニメなので視聴継続。 ・カードファイト‼ヴァンガード Divinez#1 もちろん、視聴回避。 ・ゆうひが丘の総理大臣#32 おお、懐かしの紀比呂子。樹木希林とは長い付…

明日のルメール#827 午前中は冬眠なり。今日はあまり強気になれない。2000円 6R▲ 未勝利馬多いなあー。我がBunny Rabbitって、まんまウサピョンみたいな感じか。1億5千万の藤田Oの馬で武幸Tで、初ダートの距離短縮に賭けるわけで、望みはありそう。57…

明日のルメール#826 ようやく騎乗が見れる。まー、レジェンドさんみたいに騎乗停止にならないように気をつけてね。ところで、土日とも障害が中山なのは何故?? 1900円 2R◎ 我がイトウは幻の魚。クロフネ×ロブロイ×デクウォーだから、この馬主&生産牧場…

・SYNDUALITY Noir Echo of Ada#1 なんだかワチャワチャしていて解らん。煩悩のかたまりだってのは分かった。視聴終了。 ・FARMAGIA#1 農場でモンスターを収穫し、訓練するお話。 農業アニメは流行りなのかな? 少年漫画だなー。一応様子見。 ・ギルドの…

・法務局出張所 にて、土地の所有権移転に関する証書をようやくゲット。しかし、手数料600円なり。 ・鍋のあとの 麺類で処理ってのは、宜しきアイデアだわな。 ・クラシックの庭 眠れないのですっかりヘヴィリスナー。今週は月~水まで良いラインアップだっ…

・マジック・メイカー -異世界魔法の作り方-#1 転生したシオンが意外と可愛い。魔物はいるが魔法はない、らしい。ローズに嫉妬するマリーも可愛い。求愛行動が発光する魔力なんだって。視聴継続。 ・不遇職【鑑定士】が実は最強だった#1 鑑定士はゴミ…

・まいにちドイツ語 カフカを読む#1 川島隆ってまだ40代なのか。出張の多いセールスマンのワタシは虫けら。聴取継続。 ・まいにちフランス語 18世紀を読む#25 おお、サンシモンかよ。ルイ14世の死は解放であったとな。聴取継続。 ・まいにちイタリア語 イ…

・今週のルメール ありゃりゃ、今週は3日間開催なのか。月曜日には参戦かと思われたのだが、余裕ぶっこいて今週も静養。レース勘が戻ればよいけどな。 ・処方約10日 ロキソプロフェンが少しは効いて、寝返りは何とかできるようになった。しかし、血圧が爆上…

・没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてた#1 貴族だったら魔法を学べるのか。リアムくんは才能ありすぎ。良い師匠にも出会えて良かったね。視聴継続。 ・独眼竜政宗#1 脚本ジェームス三木、音楽池辺晋一郎、指揮岩城宏之。1987年。 原田芳雄…

・魔法使いの約束#1 世界の救済ってメンドウだな。なんだ、ジェンダーフリーの賢者がイケメン魔法使いを操る(弄ぶ/弄ばれる)話か。視聴継続。 ・わたしの幸せな結婚#14 第二期。清霞の両親は置鮎&喜久子なのか。ふーみゅ、視聴継続。 ・この会社に好…

・0歳児スタートダッシュ物語 シーズン2#1 えっ、これは何? 気になっちまったので視聴継続。 ・先輩はおとこのこ#1 好きです、付き合ってください。あーいーね。LGBTもタイヘンだ。まったりと視聴継続。 ・妃教育から逃げたい私#1 ああ、そーね…

・食と健康をつなぐサイエンス・栄養疫学入門#1 疫学はあまり華やかなガクモンではない。観察が仕事だもんな。推定しかできないし。ふむ、聴取継続。 ・俺だけレベルアップな件#1 韓国原作らしい。なんだか話はよくわからん。視聴終了。 ・青の祓魔師終…

・イナズマイレブン脅威の侵略者編#27 はい、ガキンチョアニメ。竹内順子や折笠富美子や小林沙苗が主役級なのは母親世代目線なのかな? 視聴終了。 ・血界戦線& BEYOND#1 もう鬱陶しいや。再放送らしいけど、ワチャワチャしすぎ。げろいわー。視聴終了。…

・100歳になる三島由紀夫#1 今まで一切読んだことがないので、読まないまま死んでいきたい。三島由紀夫記念館なんてのがあるのか。視聴終了。 ・BanG Dream! Ave Mujica#1 音楽アニメ。しかし、随分と昭和な住居だなー。必要としないので視聴終了。 ・も…

ある日の街歩き#280 吉祥寺まで歩いて買い出しに。まだまだ街は空いている。少しクルマが増えてきた感じはあるが。ヨドバシあたりにスンゴイ行列>福袋かなんかか? 駅前の一等地に何故か残存するもとうに廃業した懐かしの喫茶ボア。 こちらも老朽化で改修…

・吾輩は猫である1~4 真野響子の声はいいな。書生という階級があった時代。人間は片輪な動物なのか。胃弱にタカジアスターゼ! ネズミを交番で買い取る時代。 ・古代史の謎~ヤマト王権の形成 2024年中に新講座か。フライングやのぉ。あっ、卑弥呼って熟…

満州国への複雑な思いを語る。しかも、児童文学で 五族協和で子どもたちの遊びはとてもたのしくてあかるいが。遊園地のなかだけに限られていて、外側は憲兵が見守っていた。 あいのこならどうしていけないのか、ほんとは考えたこともないのに、みんながそう…

・賭博者 超久々に読み返してみたけど、原卓也の解説が凄いや。 酒飲みが月に一度はぐでんぐでんになるように、快楽に溺れることを必要とみなすようなドストの性急な求め方も、若いアポリナーリヤの心を傷つけた。 んだ、偉そうに深刻ぶった顔をしていても性…

ある日の帰省#76 5時起きして洗濯と朝食w済ませ、7時過ぎに電車に乗る。さすがにまずまずの混雑。 武蔵小杉での乗り換えの情景。 しかし、ほとんど晴れ間が見えない。 無事に9時20分に到着。9時半に開店のスーパーで花を買い、墓参り。今年も何とかたど…

・椿三十郎(1962) ああ、三船敏郎ってゴジラなんだな、と腑に落ちた。加山雄三や田中邦衛がいかにも若手なのだな。早くも仲代達矢(今回は飛び道具ナシだが、この人はキングギドラやな)といがみ合う。そして、最後にスプラッタムービー(;´∀`) しっかし、…

冒頭の品川の汽笛の音やら、京橋のヤッチャ場まで大根を曳いていく話とかから引き込まれる。 中央線には三流作家、世田谷には左翼作家、大森には流行作家という棲み分け。 善福寺川はヨルダン川なのだと。 四面道は荻窪八丁通りのトーテム。 阿部球場の三塁…

明日のルメール#825 もう、なんか、新年のような気分。先週までのことは忘れた。しっかし、新馬戦は除外、7Rも除外?とあっては機先をそがれたな。今日は未勝利に終わっても不思議ではない面子、まさか賞金額で戸崎ごときに抜かれることはあってはならぬ…

・右腕 が痛い。寝違えたのかと思ったら、どーにもキツイ。慣れない大掃除なんかしたせいだとろうか? また、静脈注射に行かなきゃならんのか?? ・朗読の世界 かつての朗読の時間がFMに移って継続なのか? 芥川龍之介の本所風景は好かった。しっかし、若…

短篇小説というより、小噺というか軽いアネクドートというか。芝居の台詞の断片にも思える。

数十年ぶりに読んだ。 根無草の独身者たちの希薄な人間関係。そこに生まれた分析的精神。他人と目を合わすことをおそれない東京人。気軽に夜の散歩に出かける。 触覚は視覚と匹敵する知覚作用を持ちうる。 それにしても、収められた写真は、確かに数十年前に…

日本で性を売る女性が登場したのは10世紀初め。その後、徳川幕府が遊郭を公許した。 火田民とは、主の分からぬ山林を焼いて畑作をする人々のこと。 就学への強い意欲が徴集業者によって悪用された人も多い。 戦争が泥沼化すると高級待合の転廃業が指導された…