2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「舞乙最終回」 2回に1回未満しか見てないけど,相変わらず何のこっちゃ。っつうか悪役弱すぎねぇ? 終わってよかった。ネットラジオは月1でいいから続けてほしかったがね。 「ソルレイ最終回」 これまた予想通りローズが復活したあたりからすっかりシラ…
「かしまし最終回」 結局,最後まで殆ど萌えず。最大の原因は下膨れ童顔にあるのだが,延々説教や懺悔が続くのも息苦しくて萎えですゎ。続編要りません。 駅前の八百屋で,もやし10円,マッシュルーム50円,レタス65円,パクチー78円を買い,野菜炒め。にん…
井上商店最終回延長戦? 偶然ラスト15分だけ聞けた。よかったよかった。再開は多分ないだろうし。 副音声・杉山佳寿子 うみゅ,電波の飛ばない金朋って感じぃで微妙。浄徳バァかキャメロット様の方が良かったのだが…。
「アニ横#49」 学校なんか二度と行きたかないけど,こんな幼稚園なら行きたいかも? 着ぐるみ楽しそう(^_^;) あ,でも幼稚園も保育園になって,それも民営化・格差化なんだゎな…。れれ,先生は伊藤静だったのかよ。
昨日の最終レース>中山阪神中京ともリンドシェーバー産駆ってのは珍記録だな。 今日の注目記事 http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2006/03/post_f330.html
「マイメロ一応最終回?」 何かミュージカル仕立てってのがねぇ…ものみな歌で終わらせる安さはピチピチピッチみたいやんか。ま,柊に歌わせなかったのが不幸中の幸い。で,柊への罰って? 「ドキュは嘘をつく」 なるほど,番組自体が主観的・極私的ドキュメ…
花粉がキツクないので,陽気に誘われ,東大田無農場あたりまでチャリで行き,保谷のラビリンスを彷徨う。東伏見アリーナの前に行列…ホッケーアジアリーグって何よ? アサリが安かったので味噌汁つくったけど,野菜室にあるもの全部入れたら,具が軽く20種類…
「ガラかめ#50」 取っ組み合いコーフンしますな。告白しちゃえばいーのに。「上目遣いしてんじゃねぇよ!」ってな台詞に激ワラw「亜弓」と呼び捨てにすりゃもっと萌えたかも。あ,まだライバルですか,そーですか。脳内では百合変換コンプリートですけど…。
暴走する文明(Rライト・NHK出版) 1ネアンデルタールとクロマニヨンの抗争 2狩猟採集も農耕も破滅的 3イースター島とシュメールの小規模な破綻 4ローマとマヤの大規模な破綻と僅かな復活・中国とエジプトの延命 5機械が機械を増殖する …ってなまと…
「大魔法峠」 パヤたんの声の落差スゲェ。魔法少女のパロディといっても,プロレス,海原雄山,鉄っちゃんネタあたりが出てくるのが異色か。 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書(ばるぼら・翔泳社) ま,労作であることは間違いない。し…
阪神大賞典 ◎アイポッパー 池江師のような関西のベテランには京都の春天は格別欲しいタイトルかもしれないが,客観的には春天をG1扱いする人はもはや殆どいないと思われる。58k・阪神コース・重馬場・中長距離では特に弱い4歳世代…というファクターから…
御茶ノ水の三省堂で買い物して,水道橋から四谷まで線路沿いに歩いた。しかし,明大も法大もすっかり大衆大学からプチブル大学,さらにはプチを取って情痴大にまで達したいらしいのだな。別にフーコー爺さんなんぞ持ち出さんでも,IC工場というか脳病院とい…
「ガラかめ#49」 藤田淑子も17歳教ですかぃ?ってあんまし違和感ないのがスゴイとゆうかコワイとゆうか決して枯れない梅の谷のナウシカとゆうか?
「テレメンタリー@辺野古」 見ました。賛成派漁民の人一人当たりにナンボばら撒かれたんかは突っ込むべきだろ? とお下品に思ったゎ。波が高くて,海恐怖症の私は見てるだけで酔ってしまいました。ところで,岩国の住民投票について,昨日,偶々昼のラジオ…
昨日,調子こいてチャリで野川公園まで遠出したため,今日はお目目が赤い。目みゃにも出てきた。満開の紅梅・白梅・黄梅はわかるけど,ピンクの梅は何て言うの?
ロシア語講座 応用編 を偶々聞いたら,クラスーヴィゴーラス(綺麗な声)…鴻野わか菜って人かぁ。でも,もう半月で終わりなんだよな。ま,半年もすりゃ再放送がありそうだけど。 「マイメロ#50」 マイメロ頭巾かわゆい。悲しい曲(客観的にはそーでもないと…
フィリーズレビュー予想 何で素直にサントビクトワールにしなかったんだろ? 牝馬にマウタヒーローと名付けたほど酷くはないけどさ,ラフォンテーヌをラフォンテースで登録したようなもんか。ポール・セザンヌの描く南仏の山に似合うのは桜じゃなくて,樫だろ…
「SoltyRei#19」 うーみゅ,次のセリフが殆ど予想通りっつうのはキツイゎ。感情垂れ流しもしらけるばがりで…。 「itv24.com Prestar最終回」 3か月に1回くらいしか巡回してなかったけど,こりゃエロすぎるわ>酒乱の今井麻美>思わずファンになっちまった…
「昭和イデオロギー」(林淑美・平凡社) 「第一回普通選挙(1928)で最初に決定された事項が御大典予算だった。投票日は月曜日だった。……11月10日の午後三時は,国民の多くが同じ言葉を発し,同じ身体動作を行ったのである」中野重治・戸坂潤・坂口安吾を主…
恒例の花粉症のため,耳鼻科に行ってきました。診療1分,鼻に管突っ込んで2分,薬などまとめて3780円也(┬┬_┬┬) 1週間分の薬を何日引き延ばせるか?ですな。
「パピロゼ#1」 んか,どっかで見たアイデアを寄せ集めた感じで,さっぱし笑えず。ハイ,流行に乗ってみましたってな感じぃ。月曜深夜って「練大」といい「レモエン」といい,ショッパイもんばかしやなぁ。 「レミィ×コトナ」 いいもん見させていただきま…
卒業式って,高校はまだその後に入試があったので出てないし,大学はバイトしてたので出てないし,中学はやたら行進やら整列やら発声やらでうんざりした思い出しかない(馬鹿な体育教師がやたら張り切っていて殺意を覚えた)。したがって,泣いてる人など見…
「おゆい#9」 誰がどの色なのかよくわからんのだが,テンニョイエロー目黄不動平井説を採った模様。平井といえば京葉道路っつうか,外房と通ずる水路ですな。三ノ輪説なら奥州・日光・水戸街道と通ずる陸路。いずれにせよ,関西方面からは全くの裏口なんで…
チューリップ賞 ◎プリムローズヒル 懐かしいなぁ,祖母ロイヤルコスマーといえば,21年前の桜花賞で8枠21番から差し込んでエルプスの2着した馬だ。16番を不利とは云わせない。馬単で16→(10,11,6,1,8,7,9) 「REC#5」 「18禁ゲーム,事…
「クロイツェル・ソナタ」(トルストイ・新潮文庫) 1952年発行の原久一郎訳の旧仮名の古本で読みました。19世紀末に書かれたこの小説は,今でも十分面白い。「我々の間では,結婚なるものの中に交接以外何物をも認めずに夫婦になるんですからして,詐欺か然…