2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

明日のルメール#773 先週は土曜で運を使い果たしたかな。1コーナーで10番手以内がダービーポジションとかいう昔のジャルゴンを思い出したわ。もっとも当時はダービー28頭とかの時代だったかしら。先行力がないのは致命的だったわな(~_~;) ま、2歳馬もデビ…

・鬼滅の刃柱稽古編#1 いやいや、つまらんのぉ。1時間とか拷問だわ。こんなんが人気あるんかしら? 視聴拒否。 ・おジャ魔女どれみ#12 あー、今ごろ気づいたけど、脚本はアノ穴馬主の大和屋暁!だったのだなー。そして、関先生のイメージって関弘美(ほ…

流人島にて H島とは八丈島と思われる。Q島は不明。ヤギの襲撃は捨て身で猛烈なのだと。アナキストに送り込まれた警視庁のスパイ。だから、親指を詰めて指紋を葬らなければ。 異形の者 加行中の僧侶は異形。あの世の極楽よりもこの世の方が大切。人間でなく…

坂口安吾「戦争と一人の女」空襲でオルガスムを感じる女。 田村泰二郎「鳩の街草話」自然主義? 武田泰淳「もの喰う女」二人の対照的な女。喰うことは性慾なり。 吉行淳之介「寝台の舟」男色趣味。 野坂昭如「マッチ売りの少女」マッチ一本ご開帳。 中上健次…

サルトルやジイドがモォリヤックに反発した。そーいや、コミットとアンガジェってどう違う? イスラエルからは新しい文明が生まれる、と予見! 国際連合は、第三次戦争を、避けたりのばしたりするための安全弁。 超憲法的措置としてのレッドパージ!

ある日の帰省#67 9時前に家を出る。なんだかんだで混んでる。 11時過ぎに最寄り駅到着。 滞在時間約2時間半。黙々と草むしり。自転車に空気入れたら未だ使えそう。しかし、舗道は結構めくれていて、ツライな。 特急が遅れているとかいって、なにやらこの後…

明日のルメール#772 今日も先週同様、TⅤの前で正座して音は消して静かに鑑賞したい。1700円 4R〇 経験馬がさほどという馬がいないので、Montenversから逝ってみよう。我がAmpaduはここでデビュー。ゴドルフィンの馬で血統的には芝向き。さてはて、こちら…

明日のルメール#771 いやもう、先週は声が出たわ。涙も出たわ。美酒に酔いしれたわ。バーバラさんへのラブもよかったけど、藤岡康太への弔意もよかったわ。2400円 1R▲ 我がAmerican Runnerはなかなか勝ちきれず、ついにもう6戦目。逃げても厳しそうだが…

まずは巻頭折り込みの「東京都電案内図」(1953年)が泣かせる。 ほー、雷門は1960年に再建されるまで何もなかったのか。 山谷堀と待乳山の惨めな描写。 ほー、吉原の見返り柳は「エメラルドの宝玉」か。 第一蝸牛庵は鳩の街の終点辺りにあったらしい。 聖坂…

鴎外の「於面影」や「舞姫」は上野花園町、今の池之端3丁目で書かれた。 筆者が歩いた頃には露伴の五重塔は現存していた。 谷中大円寺は行ってもいいかも。猫の家も。 菊坂付近の新坂にスバル坂と名をつける筆者に賛成。 ほー、日本橋川の荒布橋付近の荷揚…

ある日の街歩き#261 うん、千代田区から、もうすぐ利用券が期限切れになるぞというメールが来たので、雨が止んだ11時過ぎに出かける。前回はエラく手間がかかったので覚悟してたが、今度はスンナリ交付。 赤坂図書館も港区の権利が切れてるかと思ったが、借…

ある日の街歩き#262 雨も止み間を待って12時過ぎに家を出る。ウダウダ自転車で進行してたら雨が降ってきた。とりあえず、井の頭線で西永福。 そして、新代田。 さらに、駒場東大前東口下車。ここいらは当面、開発をまぬかれている模様。 例によって目黒一中…

近代絵画はロマン主義とともに始まった。 ダヴィッドからアングルへと移る間に、新古典主義が功利的から耽美的なものに変質した。 印象派の画家たちにとっては、太陽の輝きこそが対象の色調を決定するものであった。 ルノワールもセザンヌも画面に構成的秩序…

・終末トレインどこへいく?#7 そーか、保谷にはゾンビの女王がいるのか。ゾンビはエロスに弱いのか。 ・キン肉マン#7 当時のことは全く知らないが、ラーメンマンは人気キャラであったらしい。しっかし、まあ、米英が主力キャラであったのは果てしなくア…

明日のルメール#770 土曜日の騎乗は完璧だった。しかし、あの怪我は何だったんだい?? そして、ひょっとしてハービンジャー馬場なのかもよね。予想も久々プラス。2200円 1R◎ 我がNoble Schonは前走ダート替わりで好走。乗り替わりがどう出るか? 馬単 2…

明日のルメール#769 オークス・ダービーは強い馬がいるけど、今週からエンジン全開モード。4~9レースまで連続騎乗とか、楽しみだわ。2000円 4R▲ 過去2戦の成績からLプラヤが一歩リードで、これが軸。相手筆頭はRアトレーヴだが、正直混戦で、ワケ解…

二ホンでも最も成功した、そして年齢を重ねて成熟した稀有な女優の男っぽい<小物>語り。 越路吹雪の思い出は、二人ともよく似た性分からか、心に染みる。 昭和18年の桃太郎。猿がエノケン、雉が灰田勝彦、犬が岸井明。

へええ、熱海ダッシュなんて初めて聞いた。 ブルトレも出雲を残すのみか。 やはりJR東海が諸悪の根源だなー、と思う。新幹線やらリニアやらの利権に群がって、それでいて地元のトヨタ様には平身低頭、棲み分け? 鉄道より道路の予算の方が2ケタ違うのだと…

・競馬ワンダラー2#1 ほー、本田牧場は、今年の中山GJ連覇のイロゴトシを生んだ牧場なのか。デュラブの種付けとか、メガスターダムへの期待とか、興味深かったなー。もう17年前のことか。 ・教養特集 文壇よもやま話#1 これは貴重。1953年の永井荷風…

おお、コレは分かりやすい。図版だと一目瞭然だわな。 1372ミリは、荒川線、世田谷線、京王線、函館市電のみか。 小田急は戦時中、国鉄線からの渡り線も設けられたが、実現はしなかった。 西武線の複雑怪奇なのも。 京急は大師線、羽田線が本線よりも先だっ…

ある日の街歩き#260 8時半に家を出る。半袖で出たけど、暑くなるのか? 10時前に西船橋到着。基本的構造は変わってないが、小綺麗にはなった。 かつてはこっちの奥の丘の上にあったのだが、線路沿いに移転したらしい。「ロシアキャバレー」だの「熟女」だの…

明日のルメール#768 1700円 4R〇 我がSheer Blissは勝利まであと一歩。Dawn Chorusが強敵だが、ここを勝ち切れれば希望が見えてくる。 三連複 (1-11)ー(4,10,13) 6R▲ かなりの高メンツ。Gran Cantanteから逝ってみた。我がElanは金子馬で蛯正…

明日のルメール#767 先週の復帰。不利があったが、内を突いてアグレッシブな競馬ができた。うん、体調面は問題なさそうだ。メインは見学だけど、あとはともかく結果が欲しい。 4R★ 我がTrident Spearはダメジャ産駒だが距離延長。しかも7か月ぶり。田中…

「漱石は狂人」説。 ほー、宮崎は両国の生まれなのか。で、半藤はボート漕ぎで隅田川の仔細を語ると。 軍艦やら戦闘機やらのトリビアには全く興味湧かず。こいつらはやっぱ「愛国主義」者なのだわ(;´・ω・) 宮崎駿の父はアナーキーで権威が嫌い、デカダンなモ…

・宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち#1 世界観についていけないので、今回も視聴拒否。 ・ARIA The ANIMATION#1 もう20年近く前のアニメ。サトジュン監督だったのか。絵が良い意味で粗っぽい。まあ、もうイイか。視聴終了。 ・冬服⇔夏服 入れ替えして、…

・ゆうひが丘の総理大臣#5 青春学園ドラマですかね。78年なんて極貧生活で、テレビを見てなかったのでよー知らん。中村雅俊、由美かおる、神田正輝、岡田奈々、山本由香利らの若手と、宍戸錠、名古屋章、小松政夫、由利徹、樹木希林、前田吟、篠ひろ子とい…

ある日の街歩き#259 柳沢までチャリで行き、予約した本を借りて、西武線に乗る。 玉川上水駅下車。東大和南公園の例の物件。三回目だが、健在で良かった。現今の風潮では、いつ壊されてもおかしくはないしな。 桜が丘図書館。 北口と南口が分断されているの…

明日のルメール#766 おお、久々の復活! まあ正直、期待よりも不安の方が大きいが、勝つのが最高のリハビリかな? 一鞍入魂かと思いきや、実践の勘を取り戻すため、4Rで復帰騎乗なのね。ダートのレースは敬遠かしら。そもそもどんな手術をしたのか、情報…

・イメージの力#3 俳句療法はともかく、芭蕉と曾良が同性愛として考えれば面白いな。 ・転生貴族、鑑定スキルで成り上がる#3 シャーロット可愛いよシャーロット。魔法ランクSの威力すんご過ぎ(;´∀`) ・終末トレインどこへいく?#4 武蔵横手には、二…

・扇風機 出した。代わりにセラミックヒーターをしまった。扇風機のリモコンが見つからず…。最近物忘れが多いなーー。 ・鉄道ひとり旅 箱根登山鉄道の巻。入生田は懐かしいな。神奈川県立生命の星・地球博物館には行かず、スカートの中を覗きまひた。スイッ…