明日のルメール#775

まあ、香港のセン馬が勝ってよかったわ。何故か馬単が意外とついたしな。今秋からは三場開催。新馬戦と秋への期待組への騎乗が楽しみ。2900円

3R★ このコース3戦目のRスフェーン本命。前々走みたいな差しが決まればTジェネラル対抗→出走せず。Light Pillarが繰り上げで対抗。我がBerettaは前走ダート替りでソコソコの競馬。とはいえ、勝つのはタイヘンそうだなー。三番手の一頭。

馬単 10→6

4R 我がDawn Chorusは過去4戦とも惜しい競馬。モレイラJからの乗り替わりで、ここは勝たせたいところだが、調子落ちもありそうなのが…あらあら、出走回避かしら?

5R◎ 我がGraf LennartはBlumenblattの母系があまり成功していないのが気がかりだが、8頭立てとは恵まれた。サートゥル産駒のCaught Alliciantが当面の敵だが、倫敦塔産駒のBerlinettaとサトダイ産駒のHigh Tideも面白い。

馬単 1→(2,4,8)

6R▲ ここは初ダートでもドレフォン産駒のAミモザから入ってみたい。距離短縮も良さげだ。4戦連続騎乗の藤田Jが手の内にいれつつあるPlumeria Kuhioの先行力が強敵。我がSトップリアルは気心知ったるCros Parantouxの弟。このレースは日曜3Rからのスライド。ふーん、サクラCの馬じゃないんだ。ここが一つの試金石かな?

単勝 ⑭ 枠連 77 馬連 14-(7,16) 420円

7R▲ 我がHurricane RidgeはGarza BlancaやらAtrium Chapelを差し置いての騎乗。ま、斤量の関係だよなー。牝馬戦とはいえ、3歳と3k差は4歳には不利だわさ。牡の古馬も58kが定番になったんだから、3歳牝馬も54kにしてほしいわ。そんなわけで、Garza Blanca本命。先行力のあるM夜空が対抗。

枠連 57 馬連 11-(3,9,12)

9R▲ ここは前走以外は堅実無比なVulcanoから入る。相手は人気薄のCスプモーニ。単穴はマルチャンとした。我がTrovatoreには弥生賞以来の騎乗。自己条件に戻るのはいいが、一気に距離短縮のマイル戦。不安が先に立つわー。杞憂に終わればよいが。

馬連 9-(2,3,5,8,12)

10R〇 前々走以外は底を見せていないスタンリーTから逝ってみた。我がGround Beatはダートで連勝中。昇級戦もあっさり突破といけるかな? 田村Tはともかく、社台RHとは密接にいきたい。で、湘南の2頭はやっぱり怖いな。
馬連 1-(3,4,9,10) 300円
11R▲ しかし、ダービー3着馬が3勝クラスに出走かよ(~_~;) 勝って当たり前だし、負けたらボロクソだしな。ここは4歳を迎えて本格化したSクローク本命。7歳馬だがまだまだ元気なDグロワール対抗。我がOpen Fireは超久々を一叩きして、此処は乗り替わりで勝負なんだが、ディープ産駒の高額馬は巻き返せるかなあ?? 57kってハンデも随分見込まれた感じで過信禁物。
枠連 55 馬連 8-(2,3,6)
12R▲ ここは53kのArgxentajxoから入らざるをえない。相手は手広く。我がStjarn Gosseは何しろ歯がゆい戦績。インゼルも少し弄び気味なのかな?
馬単 15→(3,7,11,13) 8390円