明日のルメール#772

今日も先週同様、TⅤの前で正座して音は消して静かに鑑賞したい。1700円

4R〇 経験馬がさほどという馬がいないので、Montenversから逝ってみよう。我がAmpaduはここでデビュー。ゴドルフィンの馬で血統的には芝向き。さてはて、こちらはどこまで仕上がっているか?

枠連 44 馬連 7-(3,6,10,12) 950円

5R★ ここはQueen's Denebから入ってみた。相手はArgxentajxoにした。我がBaroneはダート2戦目。LⅤファームの生産で上昇は見込めそう。しかし、藤田Oって安易な名前の付け方するよなー。

枠連 33 馬連 5-(2,10)

6R Tramandareもクビになっちまったか。松山Jとは意外な人選。久々でどんなもんだろ?

8R▲ 11戦すべて馬券内のFaberの軸は堅そう。対抗にはHプレミアを挙げとく。我がCosta Reiは左利き。まー、本番の試走だろうけど、当然期待大。ただ前走、中山の2000mなんかを使ったのが訳わからんが…。

馬連 10-(1,4,8)

11R なんと今年の日本ダービーキズナ産駒5頭出しかよ。我がRegaleiraはレイデオロの勝ったダービーで2着だったスワ―ヴ産駒ってのが因縁めく。いろいろと不安はあるけど、ここの時点で2キロ差ってのは結構大きいと思う。実績抜群の友道Tや国枝Tや堀Tや矢作Tらを差し置いて、木村Tがトップにのし上がれるか?注目だ。

ここは応援馬券で3着をひねってみた。

馬単 2→15→(4,5,13)

12R◎ 自力一番のSグランツは58.5kがどうか? 連勝中のStruveも同様。ならば、我がChrominanceは7歳だが、これが13戦目。近走を見ると、第二の充実期を迎えているといえそう。57.5kもむしろ恵まれた。何しろ1戦使ったダートで大敗した以外はすべて僅差の勝負だし、長距離適性のあるカナロア産駒といえそうだ。東京巧者のHeat on Beatの食い込みがありそう。

枠連 44 馬連 4-(2,9)