明日のルメール#815

まあ、マイルは馬の絶対値がモノを言うので鞍上の腕にはさほど左右されないしな、と言い訳(;´・ω・)しとこ。 で、土曜は新馬に乗り馬なしか?と思ったらあったわ。4000円

1R◎ 我がAデイトナは前走あと一歩。乗り替わりのルクソールCが強敵だが、順調なこの馬に利があるとみて本命。

三連単 16→15→(5,6,7,10)

3R▲ ここは前走乗っていたBrugesに本命をうつ。ナミュールの弔い合戦>いや、死んでねーし(;´∀`) 相手はL'Oiseau Bleuつまり青い鳥。我がAaron's Rodは初戦が案外。タイムも平凡で、二戦目でどこまで変わり身があるだろうか? Bumblebee、Best Scene、Coreとともに三番手評価にとどめとく。

枠連 33 馬連 4-(5,7,10,14)

5R▲ ここは敢えてソットサス産駒のMyriad Talentから逝ってみた。相手はエピファ産駒のDエンブレム。我がStella Boulogneは急遽出走。スワーヴ産駒というのはいいが、馬主も生産者もマイナーな存在。Arugam Bay、Gutenberg、Champagne Glasses、Isla Pacificaとともに三番手評価で敢えて馬券からは外した。

単勝 ⑧ 馬連 8-(3,4,11、12)

6R▲ ここは前走昇級戦で少差3着のDザボルケーノから入る。同じく2戦続けて3着のCollevecchioが相手。我がUnquenchableは逃げに活路を見出した。さて今回は逃げられるかな? で、ここまで3歳馬だが、古馬ではWhite Crow、Musgravite、Moulin Bleu、Lazuriteと人気薄だけに面白い。

三連複 (5-11)ー(3,6,7,9、16)

7R▲ 敢えてシュヴァル産駒の2頭でいってみる。Iklilと瑞雲五彩は10/13の同じレースで2,3着で、再び? 我がDホイットニーは初の2400mがカギ。ミッキー×ダノンというのもどんなもんか? でも、Elanはラブリーデイ産駒、Peace Hiro Faithはサトダイ産駒、MジャッカルはTジャッカル産駒だし、こいつら当てにはならんよねー。

三連複 (1-7)ー(2,5,9,11)

8R★ 前走このコースで逃げて3着に粘ったPure Cianに期待してみた。同じレースで4着だったEnzo Unoが対抗…って7Rとおんなじ理屈やん。Gアローン、Tクライスト、Tボルツ、Mugelloが同格の三番手。我がCannelleはこの距離が得意だが、タイム的にはモノ足らず、昇級戦でどこまでやれるかやや疑問。

枠連 44 47 馬連 8-(5,9)

9R▲ うわー、2歳ダートのOP戦でフルゲートかあ。どれが逃げるのかわけわからん。こういうレースは差しで勝ってきた馬から入りたい。本命Snappy Dresser、対抗Natural Riseとした。我がClay Kingは血統的には芝馬かな、と思いきや、ダート適性があったのね。一発のあるナダル産駒で少し期待してみる。TエルビスとDragon Weldsも食い込みそう。

馬単 7→(4,6,10,12)

11R◎ 重賞でもないのに、なんとまあ18頭立て。我がTrovatoreは春は重賞では足りなかったものの、堅実に力をつけてきた。レイデオロ産駒で重賞を狙いたいと鞍上も思っていることだろう。同じ3歳のLリオンが相手。4歳よりも5歳ということで、単穴にはRモンレーヴ、Aコンナモンダ、Sロナウド、ドーブネまでおさえとく。
枠連 18 48 78 馬単 18→(4,5)
12R▲ 前走昇級戦で2着の3歳馬Hシェリーから入る。相手も鞍上強化の3歳馬Mirabilis Magicとした。我がAnri Roadって三木Oの馬なのか。リアステ×ジャンポケだとマイルはどーなんだろ? ただ、ローズS4着の実績はあるんだけど、その後がイマイチなんだよねー。初騎乗でどんな新味が出るか出ないか?
枠連 46 66 馬連 9-12 馬単 9→8